SSブログ

芸術祭十月大歌舞伎 昼の部 [歌舞伎]

八代目中村芝翫襲名披露 四代目中村橋之助 三代目中村福之助 四代目中村歌之助 襲名披露 芸術祭十月大歌舞伎 昼の部
2016年10月2日(日)~2016年10月26日(水)@歌舞伎座
img432.jpg
img433.jpg

CIMG2812.JPG
2016年10月22日(土)11:00 3階1列16番

「初帆上成駒宝船」
CIMG2804.JPG

【ものがたり】公式HPより

中村国生改め四代目中村橋之助、中村宗生改め三代目中村福之助、中村宜生改め四代目中村歌之助襲名を寿いでつくられた新作舞踊です。

出演者
橋彦  国 生改め橋之助
福彦  宗 生改め福之助
歌彦  宜 生改め歌之助

今回襲名した、橋之助さん、福之助さん、歌之助さん三兄弟の舞踊。
晴れの日を祝う舞に感じた。
橋之助さんは、これから立役として益々の活躍が楽しみ。
福之助さんは、まだ未知数。これからかな?
歌之助さんは、綺麗な顔立ち、柔らかな動きを観てご本人の考えもあるけど女形に進んでもらいたいな!と思った。

「女暫」
CIMG2805.JPG

【ものがたり】

 源平の合戦で功を立てた蒲冠者範頼が、家臣らを引き連れ北野天満宮へ詣でると、居合わせた清水冠者義高らは、権勢を誇る範頼の暴挙をたしなめます。怒った範頼は、成田五郎らに命じ、義高らの命を奪おうとします。そのとき、「しばらく」の声をかけて現れたのは、巴御前。女ながら武勇に優れた巴御前は、義高らを救い、紛失していた名刀倶利伽羅丸を取り戻します。そして範頼の仕丁を成敗すると、急にしおらしい姿を見せ、恥じらいながら去って行くのでした。

出演者
巴御前  七之助
舞台番松吉  松 緑
轟坊震斎  松 也
手塚太郎  歌 昇
紅梅姫  尾上右近
女鯰若菜  児太郎
局唐糸  芝喜松改め梅 花
東条八郎  吉之丞
江田源三  亀 寿
猪俣平六  亀三郎
成田五郎  男女蔵
清水冠者義高  権十郎
蒲冠者範頼   又五郎 

この作品を数年前に観てカッコ良い!いずれまた観たい!と思っていた。
七之助さんなので楽しみ倍増。
巴御前の花道の幕から「暫」と聞こえたとき気持ちがピリッとした。
ただ、カッコ良い!の印象より幕切れ前の可愛らしさの印象が強かった。
私が数年前に感じた気持ちとはかなり違って残念だった。

腹出しの面々。
同じ赤面なのに個性がある。
腹出しが4人のとき上手から2人目の方(筋書きをぱらっと見たら亀三郎さん?)表情がめっちゃ怖かった。

今作品で、芝喜松さんも四代目中村梅花襲名と幹部昇進。
CIMG2814.JPG


「お染 久松 浮塒鷗」
CIMG2807.JPG

【ものがたり】

 浅草の大店のひとり娘のお染は、親の決めた縁談が嫌で家を飛び出し、隅田川の土手までやって来ます。その後を恋仲の丁稚の久松が追いかけて来て、家に戻るようさとしますが、お染は聞き入れません。そこを通りかかった女猿曳は、二人が噂のお染と久松であろうと察すると歌祭文に事をよせ意見をします。そして二人の気を引き立てようと万歳の様子をみせ、その場を後にします。しかし、二人は別れることができず、心中の覚悟を決め去っていきます。

出演者
女猿曳  菊之助
お染  児太郎
久松  松 也

冒頭しか記憶なし。

「極付 幡随長兵衛」
「公平法問諍」
CIMG2809.JPG

【ものがたり】

 大勢の芝居見物客で賑わう江戸村山座の舞台に、旗本水野十郎左衛門の家臣が乱入して騒ぎ出します。これを止めた幡随院長兵衛の様子を見ていた水野十郎左衛門が、長兵衛を呼び止めます。そこへ長兵衛の子分の極楽十三、雷重五郎、神田弥吉が駆け出して来て、一触即発となりますが、長兵衛がその場を収めます。後日、水野の屋敷に呼ばれた長兵衛は、この誘いが水野の企みだと悟りながら、出向くことを決意します。案じる女房子どもに別れを告げて、長兵衛は水野邸へ一人で乗り込み…。

出演者
幡随院長兵衛   橋之助改め芝 翫
女房お時  雀右衛門
唐犬権兵衛  又五郎
伊予守源頼義  七之助
坂田公平  亀三郎
御台柏の前  児太郎
極楽十三  国 生改め橋之助
雷重五郎  宗 生改め福之助
神田弥吉  宜 生改め歌之助
下女およし  芝喜松改め梅 花
舞台番新吉  吉之丞
坂田金左衛門  男女蔵
渡辺綱九郎  権十郎
出尻清兵衛  松 緑
近藤登之助  東 蔵
水野十郎左衛門  菊五郎

劇中劇「公平法問諍」
劇中劇で七之助さんが伊予守を演じている。
今回の因縁の原因となる出来事が起きているとき、七之助さんが伊予守ではなく、伊予守を演じている歌舞伎役者の素に見える表情の演技をしていた。
素に見える演技って凄いなぁーと思った。

芝翫さんの男前な江戸っ子ぶり割と好き。
過去に2回ほど確か観ていると思う。
湯殿で幕だっけ?
呆気なくて幕切れと瞬間的に理解できなかった。
芝翫さん演じる長兵衛が殺されてしまった後の子分たちの話しなので襲名披露では不要かもしれない。
襲名披露興行だけど芝居の面白さを追求して欲しかった。

芝のぶさんは腰元皐月役で出演。
湯殿に長兵衛を誘導する殿様に忠実な腰元。

襲名披露興行。
幕が襲名幕なので襲名興行だと思って観ている。
お洒落な幕で、デザインは佐藤可士和さん。
関連グッズも同じく佐藤可士和さんがデザイン。
襲名披露興行ごとに幕が変わると芝翫さんが多分、歌舞伎美人のインタビューに答えていた。
「口上」は観ないので分からないけど、金屏風の変わりのもの?も佐藤可士和さんデザインで興行ごとに違うらしい。
力が入っているし、お金も凄くかかっている?。。。

「口上」十月も次の十一月も観ない。
「口上」観ないので、襲名興行と感覚的に感じることがなかなか出来ない。
今回は、観なく良いや!と思ったけど「口上」大事。と思った。
多分、来年どこかの劇場で襲名興行観るはずなので、遠征だし「口上」も観よう。
CIMG2815.JPG


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

nice! 0

コメント 1

フキヤマン@長岡市です。

歌舞伎に御造詣が深くて感心しました。
魔法の指笛は指の輪を軽く口につけて吹く奇跡の楽器です。指を口の奥にいれて吹く従来型の指笛より簡単に
吹けますから子供達に教えたいと思います。私も指笛で新しい音楽の世界が開けました。
魔法の指笛考案演奏家 ヌンチャク竜音棍棒112式宗家、スポーツ吹矢発祥記念館 info@sportsfukiya.net
医師 国連英検A級 樋口裕乗 S10 Tel 0258-34-2303
by フキヤマン@長岡市です。 (2016-11-07 05:45) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。